プログラミング学習の相場は数十万から、場合によってはもっと高額な費用がかかります。プログラミングは外国語習得と同じで継続的な学習が必要。まだ自分が続けられるか分からない段階から高額なスクール費用を支払うことは未経験者にとって大きなリスクです。
新しい技術を身につける際には、学習時間の確保が課題となります。
スタートラボは平日夜間と土曜日を使ったオンラインでの受講スタイル
忙しい社会人も時間を有効活用しながら最先端技術の習得が目指せます。
【一週間のケジュール例】
月曜:19時半~21時半
水曜:19時半~21時半
土曜:10時~13時
スタートラボは、プログラミング言語「Python(パイソン)」に特化しています。自社でのPythonエンジニア育成ノウハウをいかし、技術書を出版するレベルの高いエンジニアがカリキュラム作成に携わっています。言語をPythonに絞ることで、専門性の高さを維持しながら、経験や学びたいことに応じたキャリアパスをサポートします。
入門コースは、初心者のつまずきポイントを理解したベテラン講師が、上級コースは開発経験豊富な講師が担当します。 今は未経験でも、複数コースの継続受講で飛躍的にスキルアップすることも可能です。
オンライン学習の挫折原因の多くは、モチベーションの維持が難しいことです。
スタートラボのリアルタイム講義は毎回決まった時間にオンラインで参加し、講師に直接質問ができます。また、講義時間外のチャットサポートも講師本人が行うから、自分の担当講師と二人三脚で学習を続けることができます。自宅で学べるオンライン形式でありながら、動画教材にはない充実のサポート体制で「諦めないプログラミング学習」をサポートします。
初心者におすすめの入門コースはライブ講義で講師に直接質問出来るだけでなく、受講期間中は時間外のチャットサポートがし放題!ライブ講義は後からアーカイブ視聴も可能で、遅刻欠席の心配もしなくて大丈夫。また、2周目の受講が無料で、自分にプログラミングは無理かも…と考えている方もじっくりと学習することができます。
低価格だからと言ってカリキュラムへの妥協は一切ありません。深層・機械学習コース(※近日開講予定)は、これまで学んだ基礎をもとに、自分の興味のある分野の学びを更に深めるのに最適です。自由選択式のこちらのコースでは、日々変化する技術トレンドに対応し、常に進化したカリキュラムをお届けしています。また、プログラミング学習をきっかけにITエンジニアへの転職を考えている方への転職サポート講義も実施予定!
Pythonの基礎能力習得の目安にもなるPython3エンジニア認定基礎試験
「プログラミング入門コース」修了で、未経験からでも
Python3エンジニア認定基礎試験合格ラインまで到達できます
ITコンサルタントやWeb系のフリーランスを経験後、IT関連の就職支援事業の講師に従事。プログラミング初心者のつまずきポイントを理解した分かりやすい講義で、これまでに延べ300人以上の生徒をIT関連企業への就職に導いた。とにかく初心者に分かりやすい授業をモットーにAI人材の育成に情熱を注いでいる。
これからの目標:「AI Readyな人材を育てること。だからPython!」
最近思うこと:「やるかやらないか、それだけの違いなのだから」
担当:プログラミング入門コース
40以上の開発言語をマスターし、スタートアップベンチャーから大手SIerまでの職務やエンジニア講師やカリキュラム作成、事業プロデュースを行う。インフラ、データベース、システム開発、保守運用などエンジニア分野全域に渡り実務を経験し、各分野に多くの見識を持つ。
担当:IoT × Pythonコース
担当:深層・機械学習コース
C/C++/MATLABによるシステム開発、数理最適化、離散シミュレーション、データ分析に携わる。現在は株式会社リーディング・エッジ社にて、Pythonによる組み合わせ最適化、データ分析業務に従事、物流の最適化に取り組む。
Pythonエンジニア育成推進協会監修「Python3 スキルアップ教科書」共著。
担当:深層・機械学習コース
防衛大学校(応用物理専攻)卒業。
主に自然言語処理や人工知能関連の業務に従事し、かな漢字変換や形態素解析などの開発に関与。現在は株式会社リーディング・エッジ社研究開発部部長として社内データを活用した新規サービスの研究開発を行う。
Pythonエンジニア育成推進協会監修「Python3 スキルアップ教科書」共著。
担当:深層・機械学習コース
必須要件ではありませんが、1年以上のデータ分析やITに関する業務経験をお持ちであれば、より理解が深まります。スタートラボの入門コースは初心者指導の経験豊富な講師が担当しておりますのでご安心ください。講義レベルが不安な方は説明会で担当者にご相談ください。
インターネット接続環境と、PCのご用意が必要になります。また、PCにGoogle Chromeをインストール出来ることが条件です。パソコンなどの推奨環境はコースごとに異なりますので、詳しくは説明会でご相談ください。
Pythonはルールがシンプルで明確、初心者にお勧めのプログラミング言語です。完全未経験の方には「プログラミング入門コース」受講をお勧めします。スタートラボでは「自分が本当についていけるか心配」という受講生のお悩みを解決する為、お申込み期+次回開講期まで最大2期受講できます。通期での総復習や苦手な部分だけ再度受講、など自由にご利用いただけますのでご安心ください。
まずは担当者が詳しいカリキュラムやスケジュールに関して説明いたします。その他の疑問やキャリアに関するお悩みなどをお気軽にご相談ください。現在のスキルやキャリアプランに沿って適切な学習イメージをご提案させて頂きます。
クレジットカードまたは銀行振込からお支払い頂けます。クレジットカード払いは、Visa、Master、JCBに対応しています。決済後、専用のフォームから領収書の発行が可能です。法人の受講に限り請求書払いも可能ですのでお問合せください。
Python Start Lab はITエンジニアの総合人材サービス企業である
リーディング・エッジ社の社員向け教育をベースに誕生しました
設立から20年、ITエンジニアのスキルアップに常に向き合ってきたからこそ実現した
「誰もが挑戦できる」カリキュラムです
AI、機械学習、人工知能、データサイエンスなど、
最先端のIT領域で使われているPythonはこれからの時代のマストスキルの一つ
はじめるなら、今スタートラボで